ディーセントワーク・ラボの法人概要
名称 | 特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ |
---|---|
本部 | 〒145-0062 東京都大田区北千束3-28-9 VANフラッツ 4F |
設立 | 2013年6月 |
役員 |
|
|
|
定款 | >定款(PDF) |
事業報告書等 | >事業報告書等(PDF) |
障がい者雇用が
上手くいくための、
たった1つのこと。
それは・・・
一人ひとりを理解し、その人に合った働く環境をつくるために、本人と「対話」をして、そのときどきの最適解を見つけながら、組織全体で試行錯誤し続けていることでした。そして、このプロセス自体が「相互信頼」することにつながっていました。まとめると、働き方をその人のためにカスタマイズして、その人らしく働けるように周囲の環境を変え、本人も必要に応じて変化・成長していくということです。これは言い換えれば「自分らしく働く」こと。
現代は長寿化が進み、人生100年時代に突入しました。他方、今の時代はVUCAという変わっていくことが当たり前、不確実で、複雑で曖昧。そういう時代であると言われています。周りが目まぐるしく変化する時代。そのようなとき、何を軸にしていけばよいでしょうか。それは「自分自身」であると考えます。「どのように生き、どのような人でありたいか」「社会の中でどんな役割を担っていきたいか」「どんな人と関わっていきたいか」などなど。with/afterコロナにおけるニューノーマルな働き方は、「自分らしく働く、ディーセント・ワーク」であると考えています。
これを実践するためには、これまでの障がい者雇用の知見や経験が大いに活かされるはずです。なぜなら、障がいのある人は障がいがあるが故に、働きづらさや困難を経験することが多く、それを乗り越えてきた現場の知見は、「よりよく働く」ためのヒントがたくさん詰まっているからです。私たちは、障がい者雇用の経験・知見のエッセンスを応用して、働くすべての人が「自分らしく働く、ディーセント・ワーク」を目指していけるような人・環境・社会づくりのプロフェッショナルでありたいと考えています。
代表理事 中尾文香
博士(社会福祉学)。社会福祉士。香川県高松市生まれ。2016年東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。研究のテーマは、障がい者就労・雇用、QWL(Quality of Working Life)、ディーセント・ワーク、社会課題とCSV。機器のアクセシビリティ調査、保育関連のコンサル、福祉事業所の就労コンサル等に携わった後、2013年にNPO法人ディーセントワーク・ラボを設立し、福祉施設がつくる小物ブランドequalto(イクォルト)事業を実施。2017年より企業を対象とした障がい者雇用に関するコンサル、社会課題、CSV、SDGsなどに関するコンサルをスタートした。その他、研修や講演など幅広く活動を行っている。厚生労働省「障害者の就労能力等の評価の在り方に関する ワーキンググループ(第1WG)」専門アドバイザー 。著書に『障害者への就労支援のあり方についての研究』(風間書房)、『自分史上最高の働き方がわかるワーク』(小学館)などがある。
ディーセントワーク・ラボでは、当法人の趣旨に
ご賛同いただける会員を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
入会金 ・ 年会費
正会員
個人 入会金 ・・・・・・・・・・・・・ | 5,000円 |
---|---|
年会費(1口) ・・・・・・・・・・・ | 10,000円 |
団体 入会金 ・・・・・・・・・・・・ | 10,000円 |
---|---|
年会費(1口) ・・・・・・・・・・・ | 20,000円 |
(1口以上)
賛助会員
個人 入会金 ・・・・・・・・・・・・・ | 1,000円 |
---|---|
年会費(1口) ・・・・・・・・・・・・ | 3,000円 |
団体 入会金 ・・・・・・・・・・・・・ | 2,000円 |
---|---|
年会費(1口) ・・・・・・・・・・・・ | 6,000円 |
(1口以上)